法整備が進む企業のカスハラ対応、最新AIで可能となるカスハラ対策とは
<講演企業>
シーエーシー
シーエーシー
新規事業開発本部 感情解析事業推進室
室長
下地 貴明 氏
今年3月、労働施策総合推進法の改正案が閣議決定され、企業におけるカスタマーハラスメント(カスハラ)対策の義務化がいよいよ現実のものとなろうとしています。本セミナーでは、感情解析をはじめとする最新のAI技術を活用し、カスハラ防止に役立つ具体的な取り組みや成功事例についてわかりやすくご紹介します。
[講師プロフィール]
2017年株式会社Empathを起業し、音声感情解析AI Empathの国内でのビジネス化を推進。感情解析については、12年間研究から事業化までを担ってきた。
国内事業では、NTTドコモ、富士通、TMJ、村田製作所、NEC、オプテージ、コムデザイン他10社を越える企業との協業をとりまとめる。
2023年5月1日、Empath事業を株式会社シーエーシーに事業譲渡を完了し、多くのコールセンター企業へ感情解析AIの導入を推進している。
[受講者特典]
当日資料およびプロダクトのトライアルを無償で実施いただけます。