9 |
|
|
|
|
|
|
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:12px">[基調講演]</span><br />
<span style="font-size:14px"><strong>「声」で伝える“心づかい”と“おもてなし“<br />
全顧客接点で活かせる「人材育成と組織作り」のヒント</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">筑波大学客員教授(元jal客室乗務員)<br />
江上 いずみ 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">日本航空において客室乗務員(ca)、客室責任者を務めるとともに、機内アナウンスを指導するpa(public announcement)クリニックを創設、数多くのcaを育成してきた江上いずみ氏。コールセンターを含めたすべての顧客接点人材に必要な、「顧客1人ひとりに向き合うおもてなし」の実践や指導するポイントを解説いただきます。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:11px">※本セッションはサテライト(スライド・音声のみ)による講演を行います。当日の状況によってはサテライト会場にご案内する場合があります。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
筑波大学附属高等学校を経て慶應義塾大学法学部法律学科卒業。日本航空株式会社に入社し客室乗務員として国際線・国内線を乗務。1987年10月皇太子殿下・美智子妃殿下特別便(ボストン・ワシントン・ニューヨーク)担当乗務員に選出され同行。帰先任客室乗務員昇格後は客室責任者として「お客様1人1人に細かい配慮と心遣いを」という「おもてなしの心」を先任ポリシーに掲げて後進の指導育成にあたり、30年間で18,525時間を乗務。機内アナウンスには定評があり、jal の機内アナウンスを指導するpa(public announcement)クリニック創設者でもある。モデルテープを作成して全客室乗務員に配布。日本おもてなし学会会員(事務局平安女学院大学内)、日本オリンピックアカデミー(joa)会員、大学や医療機関、介護施設などで「職場に活かすおもてなしの心」をテーマとした講演を手掛ける他、官公庁や企業の新任研修におけるマナー・接遇講師を担当する。</span></p>
K-1
事前登録受付終了
9:10~10:00
筑波大学客員教授(元JAL客室乗務員)
江上 いずみ 氏
|
|
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:12px">[5年後のコンタクトセンター研究会:ソリューション/サービス分科会]</span><br />
<span style="font-size:14px"><strong>自動化、ai、メタバース──<br />
先端itで実現する「コンタクトセンターdx」</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">[パネリスト]</span></p>
<p><span style="font-size:12px">nttコミュニケーションズ<br />
ソリューションサービス部 イノベーションオフィサー、ascraft 代表<br />
熊谷 彰斉 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">ベリントシステムズジャパン<br />
エバンジェリスト/プリセールス/ソリューションコンサルタント<br />
森脇 健 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">カラクリ<br />
カスタマーリレーショングループ<br />
向川 啓太 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[モデレータ]</span></p>
<p><span style="font-size:12px">cxmコンサルティング<br />
代表取締役社長<br />
秋山 紀郎 氏</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:12px">コロナ禍以降、デジタル化の流れが加速し、コンタクトセンターにもdx化の波が押し寄せています。しかし、その姿を未だはっきりと描ける企業が少ないのが実情です。先端itで何をどこまで実現できるのか──。音声認識、自然言語処理、推論、予測などの先進ai技術、ボットやrpaなどの自動化ツール、新たなコミュニケーションが期待できるメタバースなどを視野に、「コンタクトセンターdx」の姿を探ります。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">※本セッションはサテライト(スライド・音声のみ)</span><span style="font-size:11px">による講演を行います。当日の状況によってはサテライト会場にご案内する場合があります。</span></p>
E-0
事前登録受付終了
9:20~10:10
NTTコミュニケーションズ
ベリントシステムズジャパン
カラクリ
CXMコンサルティング
|
|
<p><span style="font-size:12px"><span style="color:#ff0000">[5年後のコンタクトセンター研究会:マネジメント分科会]</span></span><br />
<span style="font-size:14px"><span style="color:#ff0000"><strong>メール/チャットでエンゲージメントを醸成!<br />
事例にみる「kpi管理」と「コミュニケーション設計」</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">[パネリスト]<br />
freee<br />
カスタマーサポート部 新規事業サポート企画チーム マネージャー<br />
木下 睦子 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">nijito<br />
カスタマーシップ部 部長<br />
山下 未紗 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">me-rise<br />
代表取締役<br />
東峰 ゆか 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[モデレータ]<br />
クリエイトキャリア<br />
代表<br />
寺下 薫 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">電話からチャット・メールに、問い合わせ対応の主戦場はシフトしている。一方で、電話窓口ほどノンボイスチャネルのマネジメントは成熟していない。パネルディスカッションでは、ノンボイスチャネルでcs向上やエンゲージメント強化を図る2社の取り組みから、メール/チャットのkpiマネジメントやコミュニケーション設計を検証する。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">※本セッションはサテライト(スライド・音声のみ)</span><span style="font-size:11px">による講演を行います。当日の状況によってはサテライト会場にご案内する場合があります。</span></p>
G-0
事前登録受付終了
9:20~10:10
freee
nijito
Me-Rise
クリエイトキャリア
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>lineの大規模言語モデルがもたらすコンタクトセンターdx</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">line<br />
執行役員 兼 aiカンパニーceo<br />
砂金 信一郎 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">コールリーズンの振り分け、faq自動応答、手続きの自動化に加え、<br />
コールログの高精度書き起こしや話者分離・要約、応対レポート生成、<br />
faqの自動構築などの業務も最新のai技術を利用することで現実のものとなってきました。<br />
本セッションでは現在開発中の日本語ネイティブの大規模言語モデルhyperclovaによるデモ実演や、導入企業で改善成果をあげているline aicallを活用した取り組み事例の紹介を中心にご紹介することで、<br />
みなさまのコンタクトセンター業務dxにつながる気づきをお持ち帰りいただきます。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
アンケートにご回答していただいた方には講演資料とオリジナルノベルティをプレゼントいたします。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
lineのai事業を推進するaiカンパニーの代表を務める。直近では事前学習型の日本語超大規模言語モデルを中心としたhyper scaleなaiであるhyperclova構築を手がけ、文書生成や対話サービスへの応用を目指す。言語処理に限らず音声認識/合成や画像認識を含め、lineがユーザー体験を向上するために研究開発してきたai技術を外部に提供し、生活や仕事の煩わしさを解消している。<br />
東工大卒業後日本オラクル、ローランド・ベルガー、マイクロソフトでのエバンジェリスト経験等を経て現職。2019年度より政府cio補佐官、2021年9月よりデジタル庁プロジェクトマネージャーを兼任。</span></p>
A-1
事前登録受付終了
10:30~11:15
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>溢れ呼も!bcp対策にも!強いai faqソリューション<br />
〜応答率向上、災害時も自動bcp対策で稼働可能〜</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">ソフツー<br />
システム開発部<br />
副部長<br />
楊 姍珊 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">皆さんがお困りの着信時の溢れ呼による応答率の低下や<br />
災害時、人為的にbcp対策に切り替えを行わなければならない等の問題を解決します。</span></p>
<p><span style="font-size:12px">・溢れ呼をaiに繋ぐことで、応答率の向上を図る<br />
・災害時切り替えなしで、bcp対策できる<br />
・aiから有人オペレーターへエスカレーション・携帯への転送ができる<br />
・faqで回答品質向上、ナレッジ蓄積できる<br />
・低コストで短期間で導入できる</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
関連資料、その他<br />
</span></p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
2012年 台湾輔仁大学統計情報科卒業 <br />
コールセンターにてインターンを経験、データを分析</span></p>
<p><span style="font-size:11px">2012年 cimforce工業自動化システム開発会社に勤め<br />
システム開発、マーケティングの企画と宣伝を担当</span></p>
<p><span style="font-size:11px">2014年 日商企業start to asiaに勤め<br />
uiux設計担当、事業全体を促進させるマーケティングを担当</span></p>
<p><span style="font-size:11px">2017年 来日 株式会社ソフツーに勤め<br />
クラウドコールセンターシステムbluebeanを一新する<br />
サービス新規事業、ミライaiを立ち上げる</span></p>
B-1
事前登録受付終了
10:30~11:15
|
<p><span style="color:#ff0000"><strong><span style="font-size:14px">変化の時代に新しいカタチでお客様とつながる<br />
〜あらゆるチャネルでのパーソナライズされたカスタマーサポート実現によるcx/ex向上〜</span></strong></span></p>
<p><span style="font-size:12px">セールスフォース・ジャパン<br />
セールスエンジニアリング本部<br />
service cloud specialist<br />
伊藤 健一郎 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">不安定な経済状況や労働力の減少、サービスの複雑化などビジネスを取り巻く状況が大きく変化している現在、コンタクトセンターにも大きな変革の波が訪れています。<br />
カスタマーサービスはこれまで以上に、限られた人数でより多くのことをこなさなければなりません。<br />
顧客に寄り添い、それぞれの顧客の状況に合わせたcxの実現や、オペレーターへの優れたexの提供が不可欠です。<br />
本セッションでは世界no.1のカスタマーサービスソリューションを用いて、いかにして優れたcxとexの向上を実現するかをご紹介いたします。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
大手ispでのテクニカル サポート、itソリューション企業でのプリセールス・コンサルタントを経て、2016年に株式会社セールスフォース・ドットコム(現 株式会社セールスフォース・ジャパン)に入社。<br />
solution engineerとしてcrmを活用した顧客企業の業務改革の推進を支援。現在はサービスクラウドスペシャリストとして、コンタクトセンターでのcx / ex向上を通じて顧客企業のカスタマーサクセスの実現を推進。</span></p>
C-1
事前登録受付終了
10:30~11:15
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>コンタクトセンターの業務効率化の課題と対策~チャネル統合と自動化~</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">オートメーション・エニウェア・ジャパン<br />
マーケティング本部 パートナーマーケティング<br />
シニアマネージャー<br />
杉原 弘恭 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">ジェネシスクラウドサービス<br />
マーケティング本部<br />
シニアパートナーマーケティングマネージャー<br />
吉野 志子 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">センター業務では、お客様との顧客接点(電話、メール、チャット、ボット)の最適化/一元管理と、事務作業の運用改善による効率化を求められています。クラウド・コンタクトセンター・ソリューション「genesys cloud cx」と、通話前、中、後のすべてのステップを横断的に自動化する「automation 360」との連携により、企業がカスタマーエクスペリエンスを次のレベルに引き上げ、より良いサービスを迅速に提供する方法をご紹介します。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
講演資料の配布</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール:杉原 弘恭 氏]<br />
2018年日本法人設立年よりautomation anywhereへ入社。公共事業本部では中央省庁や地方自治体でのrpaの導入プロジェクトへ数多く参画。2021年10月よりマーケティング本部でマーケティング担当となり、自動化プラットフォームの市場への啓蒙やより広範囲な顧客支援を行う。</span></p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール:吉野 志子 氏]<br />
コンタクトセンター業界での業務経験は20年以上になり、実際にbpoで運用チームのマネージャーとして4年の経験を持つ。その後、センターでの経験を活かしメーカー側に移り、wfmを中心としたセンターのリソース管理、業務効率化、バックオフィス業務の効率化についてプリセールスとして携わる。2019年7月より、ジェネシスクラウドサービスにおいてパートナーマーケティングを担当。</span></p>
E-1
事前登録受付終了
10:30~11:15
オートメーション・エニウェア・ジャパン
ジェネシスクラウドサービス
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>いよいよコンタクトセンターも内製化の時代に。小さく始めて大きく育てるコンタクトセンターとは。</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">kddiウェブコミュニケーションズ<br />
twilio本部<br />
エバンジェリスト<br />
高橋 克己 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">日々変化をする社会情勢の中、コンタクトセンターに多額の投資をして、長期間使い続ける運用モデルにはそろそろ終止符を打ちませんか?<br />
顧客ニーズの変化に追随し、常に顧客の視点で成長させていくことができるコンタクトセンターとはどのようなものなのか。<br />
本セミナーでは、皆さんがそのようなコンタクトセンターを始めるためのノウハウを、事例を交えながら徹底的に解説します。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
アンケートにお答えいただきました方には、当日の資料を後日メールにて送付させていただきます。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
通信事業者向けの講師経験からtwilioの可能性に着目し、独自に開発したサービスが2015年のusのtwilioイベントで表彰される。翌、2016年より株式会社kddiウェブコミュニケーションズのtwilio事業部にジョインし、開発者への普及活動に従事する。そのプレゼンテクニックから「赤い芸人」の異名を取る。</span></p>
F-1
事前登録受付終了
10:30~11:15
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>コンピュータービジョンで問い合わせ前をデザインする<br />
日本初紹介!カスタマーサービスを変えるxeroxの最新ソフトウェア戦略</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">コミュニケーションビジネスアヴェニュー<br />
マーケティング<br />
cmo<br />
谷 和彦 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">carear<br />
cro<br />
サジール・フセイン 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">問い合わせが来る前をデザインすることで、問い合わせを減らし顧客満足度を向上させる方法について、xerox本社が仕掛けるコンピュータービジョン・サービスをcarear/ゼロックスのcroサジール氏を迎えて日本初お披露目の機会となります。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
受講者の方には資料を後日メールにて送付</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール:谷 和彦 氏]<br />
2020~マーケティング/新規事業企画・アライアンス担当<br />
2019~国内営業本部長<br />
2013~マレーシアにてapacマーケティング</span></p>
<p><span style="font-size:11px">web3やnft、メタバースも視野に入れて、次世代の顧客接点を探求するマーケター</span></p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール:サジール・フセイン 氏]<br />
avaya,cafexなどで、常に世界戦略を担って企業とサービスを成長させてきたビジネスリーダー</span></p>
G-1
事前登録受付終了
10:30~11:15
コミュニケーションビジネスアヴェニュー
CareAR
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>【感情解析】感情を可視化!心情とクレームを把握。最先端のセンターとは?<br />
離職抑止で働きやすい環境を実現</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">アルファコム<br />
事業開発部<br />
垣内 隆志 氏</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:12px">esジャパン<br />
営業部<br />
杉野 睦 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">通話録音×感情解析!通話録音の最先端「感情解析」を搭載した通話録音システムvoistoreでは音声の見えるかだけでなく、顧客・opの声から感情を可視化し、根拠のある戦略立案を実現します。</span></p>
H-1
事前登録受付終了
10:30~11:15
|
11 |
|
|
|
|
|
|
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px">[5年後のコンタクトセンター研究会:ストラテジー分科会]<br />
<strong>cs部門の戦略基盤「顧客理解」を深める!<br />
「voc活動」徹底検証!</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">[パネリスト]<br />
ブックオフコーポレーション<br />
カスタマーコミュニケーション部長<br />
菊谷 一郎 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">ソウゾウ<br />
director of cs<br />
山田 和弘 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[モデレータ]<br />
isラボ<br />
代表<br />
渡部 弘毅 氏</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:12px">コールセンターをはじめとしたカスタマーサービス、あるいはカスタマーサクセス部門のような顧客接点においては、「顧客を理解する取り組み」は不可欠かつ、最重要プロジェクトです。また、サブスクリプション・ビジネスに代表される“継続”を促すには、顧客理解に基づく経営戦略が求められます。そのための素材となる「voc(顧客の声)」の重要性と活かし方について徹底議論します。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">※本セッションはサテライト(スライド・音声のみ)</span><span style="font-size:11px">による講演を行います。当日の状況によってはサテライト会場にご案内する場合があります。</span></p>
A-2
事前登録受付終了
11:35~12:25
|
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:12px">[特別講演]</span><br />
<span style="font-size:14px"><strong>「問い合わせ窓口格付け調査」に見る</strong></span><br />
<strong>ニューノーマル/アフターコロナのセンター運営のヒント</strong></span></p>
<p><span style="font-size:12px">hdi-japan<br />
代表<br />
山下 辰巳 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">webサポートと問い合わせ窓口(有人対応)にフォーカスし顧客満足度を調査、格付けする『hdi公開格付け』。2006年から続く調査で、その結果からは時代を反映する企業の顧客戦略を垣間見ることができます。3年目を迎えて未だコロナ禍にある2022年度の調査結果を総括するとともに、今後のコンタクトセンターが取るべき運営のポイントを探ります。</span></p>
C-2
事前登録受付終了
11:35~12:35
|
|
|
|
|
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>顧客満足と従業員満足の両立へ<br />
aiボイスボットleo kani の活用方法</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">かんでんcsフォーラム<br />
ソリューション部 デジタルイノベーショングループ<br />
部長<br />
平田 和義 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">ジェネシスクラウドサービス<br />
eaas 第2営業本部 西日本営業部<br />
部長<br />
橋本 健 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">高精度の音声認識率が強みのaiボイスボットleo kani。現場の声にブラッシュアップされたleo kaniは5年に渡る研究開発を経てリリースされました。その音声認識率等のkpiを向上させた取り組みを解説します。さらに、実務でのボイスボット利用時には、音声認識データのチェックが欠かせません。genesys cloud cx の機能を生かした、効率的なデータチェック方法をご紹介します。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
講演資料配布</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール:平田 和義 氏]<br />
大手テレマ、大手人材総合サービス会社を経て、2006年かんでんCSフォーラム入社。電力系センターの本社マネジャーとしてkpi改善やセンター拡大支援に従事。2010年より外販営業責任者として戦略立案、新規開拓を担う。2017年から自社内のr&dを推進。新技術の研究、aiを活用した新サービス開発、新設bpo拠点の企画立案を実施。2021年にはデジタルイノベーショングループ部長(現職)として、aiボイスボットleo kaniをリリース。</span></p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール:橋本 健 氏] <br />
大手通信事業者のseとしてキャリアをスタート。その後、通信機器ベンダーのse、営業職などを経て、2016年にジェネシス(旧インタラクティブ・インテリジェンス)に入社。一貫してコンタクトセンター・ソリューションの販売に携わり、itテクノロジーを含めたコンタクトセンターの運用改善に詳しい。現在、西日本地区のユーザー企業様に対する提案・営業活動を担当。</span></p>
E-2
事前登録受付終了
11:45~12:30
かんでんCSフォーラム
ジェネシスクラウドサービス
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>調査・品質改善・オペレーターのモチベーションアップを実現する唯一のサービスをご紹介します</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">メディアリンク<br />
音声テック事業部 営業部 コミュニケーションデザインチーム<br />
マネージャー<br />
阿久根 工 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">メディアリンク<br />
音声テック事業部 営業部 コミュニケーションデザインチーム<br />
横田 謙 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">ウィズユー<br />
コンタクトセンター品質管理コンサルタント<br />
代表<br />
長掛 文子 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">「コールセンターが100%お客様に向き合える世界を創る」をメインテーマに、顧客満足度調査・応対品質改善・オペレーターのモチベ―ションアップをすべて実現する唯一のサービスである『ccサーベイ』をご紹介します。「応対品質改善や顧客満足度向上でやれることはすべてやってきたが、次の一手を求めている・・・」といった方におすすめの内容です。ぜひご参加ください。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
2022年内申込で初期費用無料 </span></p>
<p><span style="font-size:12px"> </span></p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール:阿久根 工 氏]<br />
1966年福岡市生まれ。芝浦工業大学工業経営学科卒。<br />
1989年に株式会社csk(現scsk)入社。エンジニア、営業支援、営業企画、コンサルティングやセンター認定監査など様々な業務を経験。<br />
2011年に独立後、2015年メディアリンク入社。<br />
以降mediaseriesの拡販と事業拡大に尽力。</span></p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール:横田 謙 氏]<br />
1998年、神奈川県相模原市出身。<br />
2021年 メディアリンク株式会社へ新卒入社。<br />
media calls、media voiceを中心としたテレフォニーシステムのインサイドセールスチームとして活動。<br />
2022年4月よりテレフォニーシステムのインサイドセールス兼<br />
新規事業立ち上げメンバーとして営業活動を担当。</span></p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール:長掛 文子 氏]<br />
アウトソーサーでセンターの立上げや再構築、トレーニングメニュー構築やキャリアパス制度の構築を手掛ける。<br />
hdi-japanに入社後、2014年からは役員としてセンター監査を担当するとともにモニタリング評価、各種トレーニング講師やセミナー講師を歴任。<br />
2020年より独立後、センターの品質管理コンサルティングや、研修カリキュラムの企画立案、登壇などトータルでの活動し、本年cc surveyのアドバイザリーとして企画段階から参画。</span></p>
F-2
事前登録受付終了
11:45~12:30
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>顧客体験を最大化する攻めの次世代コンタクトセンター実現に必要なこと</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">トレジャーデータ<br />
マーケティング<br />
マネージャー<br />
小林 広紀 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">多様化する顧客ニーズ、複雑化するチャネルを背景に、企業は、電話・チャットからwebやアプリに至るまで、様々な顧客接点を包括的に管理し、顧客体験の向上を図る組織として、コンタクトセンターを変革することが求められています。「treasure data cdp for service」は、戦略的にコンタクトセンターやコールセンターを運営し、dxを目指す組織向けに開発されました。次世代コンタクトセンターにcdpがなぜ必要なのか、わかりやすくご紹介します。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
1999年、常陽銀行に入行し法人営業に従事。その後、スノーボードメーカー、gentemstickの経営に株主として参画する。2008年よりビックカメラ経営企画部で計数管理業務や子会社設立に参画したのち、楽天にてecコンサルタントを経て、2016年にビックカメラに復籍。ビックカメラと東芝の合弁会社代表兼アップルソリューション事業部長を務める。企業間でのデータ連携を強く実感し、2018年4月より現職。</span></p>
G-2
事前登録受付終了
11:45~12:30
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>コールセンターを効率化させる3つのアプローチ<br />
~分析・自動化・ナレッジマネジメント~</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">サイシード<br />
ai事業部<br />
セールスマネージャー<br />
竹中 信幸 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">faqやチャットボット等のツールを導入したものの、問い合わせが減らないということはよくあるのではないでしょうか。<br />
実際に成果を出すためには、現状や課題を分析し、自社にあったツールを選定し、繰り返し改善を行っていくサイクルを作っていくことが必要です。<br />
そこで、今回は「分析」「自動化」「ナレッジマネジメント」の観点から、コールセンター効率化プロジェクトを成功させるためのノウハウを、事例を交えてご紹介いたします。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
導入企業様の事例も載っている「aiチャットボット運用虎の巻」プレゼント</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
慶応義塾大学卒業後、飲食業界やit企業に勤めた後、消費財メーカーにてリテール部門の統括マネージャーを経験。<br />
サイシードではセールスマネージャーとして、tocサービス、金融、自治体とのプロジェクトを中心に担当。</span></p>
H-2
事前登録受付終了
11:45~12:30
|
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13 |
<p><span style="color:#ff0000"><strong><span style="font-size:14px">ボイスボットと音声認識がもたらす効率化・業務改善効果 入電数20%削減・acw50%削減を実現した事例ご紹介</span></strong></span></p>
<p><span style="font-size:12px">pksha communication<br />
執行役員 conversational aiビジネス本部長<br />
池上 英俊 氏</span></p>
<p><span style="font-size:12px"> <br />
pksha communication<br />
執行役員 新規ビジネス開発部長 <br />
大野 紗和子 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">コールセンターは今、サポート難易度の上昇やコロナ禍・自然災害、労働人口の減少といった環境変化に直面し、変革が求められています。<br />
当社は、saas形式でボイスボット「pksha voicebot」、および音声認識エンジン「pksha speech insight」を提供し、多くのお客様と効率化・業務改善のためのdx化を実現して参りました。<br />
本講演では、ボイスボットと音声認識エンジンがもたらす効率化と業務改善効果を事例とともにご紹介します。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
セミナーアンケートに回答していただいた方に講演資料を送りいたします。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール:池上 英俊 氏]<br />
トランスコスモスの新規事業開発部門にて、m&aやdxのプロジェクトマネージャーを歴任。rpaホールディングスでrpaやaiの導入コンサルタント・セールスに従事。海外事例を学ぶ中で機械学習・自然言語処理の可能性を感じbedoreに入社。bedore入社後はセールス・事業開発のほか、導入プロジェクトのマネジメントにも従事。2022年4月より、執行役員として株式会社 pksha communicationのconversational aiビジネス本部を統括する。</span></p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール:大野 紗和子 氏]<br />
ボストン・コンサルティング・グループにて、金融機関・製薬企業を中心とした大手企業の経営戦略策定・コスト削減・m&a等を支援。googleにて、対大手顧客セールス部門インダストリーアナリストとして、ビッグデータを活用し顧客のマーケティング/ビジネス戦略策定を支援。複数のテクノロジーベンチャーにてcoo・共同ceoとして事業開発・推進を管掌。2021年pksha technology参画。グループ経営企画担当後、2022年4月1日より 現職。</span></p>
A-3
事前登録受付終了
13:00~13:45
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>現場が求める音声認識テキストの活用方法とは?<br />
(ai要約の実現方法やfaqレコメンドを上手に活用するコツ)</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">エーアイスクエア<br />
営業部<br />
執行役員 部長<br />
堀 友彦 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">音声認識システムを現場に導入する企業が年々増加しています。しかしながら、「faqレコメンドをオペレータが利用しない」「要約精度が悪く履歴入力の手間が省力化できない」「対話テキストを上手に分析できない」など、活用や定着化に苦慮しているお声をよく耳にします。本セッションでは、様々な企業の現場調査で実感した課題を技術面と照らし合わせて、対話テキストの効果的な活用方法をご紹介します。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
株式会社nttデータでcrmソフトウェアの企画・開発、bpoビジネスの推進・rpaツールの導入コンサルに従事した後、2018年エーアイスクエアに参画。<br />
新規営業・プロモーション活動のマネジメントに軸足を置きつつ、aiシステムの導入におけるプロジェクトマネジメントや検証・定着支援・精度向上に向けたコンサルティングも担当。</span></p>
B-3
事前登録受付終了
13:00~13:45
|
<p><span style="color:#ff0000"><strong><span style="font-size:14px">サイレントカスタマーの行動を把握し、問い合わせ前に課題解決したエン・ジャパンの取り組み</span></strong></span></p>
<p><span style="font-size:12px">righttouch<br />
代表取締役<br />
野村 修平 氏</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:12px">エン・ジャパン<br />
デジタルプロダクト開発本部 デジタルマーケティング部<br />
チームリーダー/btobマーケティング責任者<br />
内山 裕英 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">問題や疑問が生じても問い合わせをしないサイレントカスタマーは96%存在するという説があり、ちょっとしたお問い合わせのストレスでお客様は離脱してしまうものです。わざわざ問い合わせをしなくても、その場で自己解決していただく仕組みの導入が急務だった、エン・ジャパン社。karte rightsupportを活用してどのようにサイレントカスタマーを救済したのか、本セッションでお話しします。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
アンケートご回答者様に資料ダウンロードリンクをお送りします。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール:野村 修平 氏]<br />
works applicationsにて、senior vice presidentとして大手企業向けセールスチームの統轄・カスタマーセールスチームの立ち上げ。北米事業の立ち上げを副社長で経験、アメリカのデジタルマーケティングの進歩を目の当たりにし、日本に帰国と共に、2018年12月よりプレイド参画。大手クライアントのセールスチームリーダーの後、righttouchの創業。ビジネス全般をリード。</span></p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール:内山 裕英 氏]<br />
2019年にエン・ジャパン新卒入社。広告運用を経験後、ma・crmツールの活用プロジェクトを推進。現在は、hr-techプロダクト「engage」のbtobマーケティング責任者としてプロジェクトを統括。マーケターの採用・育成も担当し、8名をマネジメント。</span></p>
C-3
事前登録受付終了
13:00~13:45
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>働き方の変革を求められる時代に必要なコンタクトセンターシステム~fasthelp5の拡張性を解説~</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">テクマトリックス<br />
crmソリューション事業部 crmソリューション営業第1部 次長 兼 crm営業第2課<br />
課長<br />
中島 毅 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">コロナの影響が私たちの働き方を確実に変化させ、コンタクトセンター業界にも大きな影響を与えています。コンタクトセンターの在宅化や顧客対応の自動化等、従来のコンタクトセンターの運用方法では対応ができなくなってきています。そこで求められるのが、真のコンタクトセンターのdx推進だと考えられます。本講演では、コロナで生じた課題を解決するために、テクマトリックスの推奨するシステムの在り方について解説します。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
大手テレマーケティングベンダーにて営業職、新規事業開発、営業企画職に16年間従事。<br />
お客様へのコンタクトセンターのコンセプト作りから運営までを提案。<br />
2014年にテクマトリックス株式会社に入社しcrmソリューション営業部に配属。<br />
コンタクトセンターのcrmの在り方をシステム面からお客様にご提案するために現在活動中。</span></p>
E-3
事前登録受付終了
13:00~13:45
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>クライアントの多様なニーズに応えるオンデマンド型コンタクトセンター【最新事例のご紹介】</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">リンク<br />
セキュリティプラットフォーム事業部<br />
事業部長<br />
滝村 享嗣 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">ビートレード・パートナーズ<br />
代表取締役<br />
佐藤 剛 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">本講演では、東京、大阪、宮崎の3拠点でコンタクトセンターを運用し、クレジットカード決済対応、夜間休日やあふれ呼対応など、特長あるサービスを展開するビートレード・パートナーズをお迎えし、自社では対応が難しい一部の『顧客接点』をアウトソースした最新事例を紹介いただきます。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
講演資料</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール:滝村 享嗣 氏]<br />
・群馬県高崎市 出身<br />
・1997年 英会話学校(校長)<br />
・1999年 東証1部上場の商社(情報通信系サービス 営業企画)<br />
・2000年 itベンチャー(営業責任者)<br />
・2008年 ソフトウエアベンチャー(営業/マーケティング/財務責任者)<br />
・2011年 株式会社リンク (現任)</span></p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール:佐藤 剛 氏]<br />
株式会社セレブリックスを経て、2009年にビートレード・パートナーズ株式会社に参画。創業以来15年間、btob向けに事業を展開する企業に特化した営業支援及び、カスタマーサポート事業を展開し、延べ900のプロジェクトを超える企業の収益向上、顧客満足度の向上を実現した。2013年以降はリードジェネレーションやリードナーチャリングを中心に多くの企業の営業支援を行なっている。</span></p>
F-3
事前登録受付終了
13:00~13:45
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>これから目指すべきコンタクトセンター × line<br />
line aicall、line公式アカウントを活用して現在抱える課題を解決</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">line<br />
aiカンパニー<br />
カンパニーエグゼクティブcro<br />
飯塚 純也 氏</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:12px">neocontact<br />
代表取締役<br />
出水 啓一朗 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">みなさまが目指したいコンタクトセンターはどのようなものですか。<br />
それは現在抱える課題や問題を解決した先にあるものだと思います。</span></p>
<p><span style="font-size:12px">では、その課題や問題をどのように解決していくか。<br />
line aicallやline公式アカウントを活用することで実現できる姿をご紹介させていただきますので、是非ご参加ください。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
アンケートにご回答していただいた方には講演資料とオリジナルノベルティをプレゼントいたします。</span><br />
</p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール:飯塚 純也 氏]<br />
2017年にlineに参画。広告/マーケティングソリューション事業にて<br />
line公式アカウントを活用したcx(顧客体験)のプランニングからカスタマーサクセスまでを手掛ける。</span></p>
<p><span style="font-size:11px">現在は、line株式会社 aiカンパニー cro(chief revenue officer)として、<br />
lineのaiテクノロジーブランド「line clova」のグローバルレベルでの社会実装を推進している。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール:出水 啓一朗 氏]<br />
wowow スカパーjsatの取締役を経て2011年よりspcc(スカパー・カスタマーリレーションズ)代表取締役社長<br />
コンタクトセンターの構造改革、コンタクトセンターのdxの先駆けとして「スマートコンタクトセンター」を構築。</span></p>
<p><span style="font-size:11px">現在、株式会社neocontact代表。企業が顧客接点改革を自ら行い、自走するセンターを作るためのフレームワーク「コンタクトセンター3.0」を提唱している。</span></p>
G-3
事前登録受付終了
13:00~13:45
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>これからのコンタクトセンター<br />
~「テクノロジー」と「人」が変えるコンタクトセンター</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">nttマーケティングアクトProCX<br />
cxソリューション部<br />
取締役 第一営業部門長<br />
前田 慎吾 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">コンタクトセンターに求めるクライアント様の要望は、昨今の非連続な市場環境の変化に伴い、日々変わっていきます。<br />
様々な要望や課題に応える手段として、品質マネジメントのDXやVOC(voice of customer)の効果的な活用が求められています。コンタクトセンター現場の最前線のご紹介と「人こそ、かけがえのない財産」を標榜するEXを重視した弊社の経営について、事例を踏まえながらご紹介させていただきます。</span></p>
<p><span style="font-size:12px">『当日アンケートにお答えいただいた方から抽選で5名に書籍をプレゼント!!』<br />
書籍:デジタル時代のカスタマーサービス戦略</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
1994年にNTTに入社。法人営業やネットワークサービスの開発を皮切りに光サービスの代理店営業などに従事。その後、2015年からコンタクトセンタビジネス分野に携わり、事業戦略立案から通信事業者向けコンタクトセンタサービスの開発、営業まで経験し、NTT西日本グループの事業拡大に貢献。2021年から現職として、首都圏にて中央省庁や一般企業向けの営業統括責任者に従事。</span></p>
H-3
事前登録受付終了
13:00~13:45
|
|
|
|
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>sbi証券様に聞く、クラウド型コンタクトセンターサービスを活用した業務改善のポイント</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">sbi証券<br />
カスタマーサービス部長<br />
河田 裕司 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">ジェネシスクラウドサービス<br />
ストラテジック・ビジネス・コンサルティング・ディレクター<br />
武者 昌彦 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">新型コロナウイルスをきっかけに、コンタクトセンター基盤のクラウド化が一気に加速しました。オンプレからクラウドへ移行する前の業務課題、クラウド化によるコンタクトセンターの業務改善や導入効果、今後の展望など、genesys cloud cxのユーザー企業であるsbi証券、カスタマーサービス部長の河田様をお招きし、インタビュー形式でお届けします。</span></p>
A-4
事前登録受付終了
14:10~14:55
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>amivoiceをバンドル!月額15000円のクラウド型コンタクトセンターサービスにボイスボットオプション新登場!</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">scsk<br />
ビジネスデザイングループ cxセンター<br />
担当部長<br />
稲田 徹 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">scskはavayaベースのクラウド型コンタクトセンターサービス「primetiaas」にamivoiceをバンドルし、1席月あたり15000円でご提供する「sharepack」を2021年度より販売開始しました。既に多くのお客様にご採用いただいておりますが、さらに今回は、企業のデジタルコミュニケーションをリーズナブル、かつ、高品質に発展させるため新たに「ボイスボットオプション」を追加します。この内容を中心に、本展示会で出展しているcxソリューション「artcircle」から「見どころ」をご紹介いたします。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
1980年代後半より、自然言語処理の研究開発に従事。某大手センターでの音声認識活用プロジェクトへの参画をきっかけに、多数の企業への音声認識の導入を手掛ける。<br />
「システムでできること」&「センターで運用可能なこと」のバランスを考慮したdx提案を得意とし、過去、コンタクトセンターアワードも受賞。傍ら、音声認識特性に合わせたテキスト分析システム(voic finder)、オリジナルチャットボット(primeagent)も開発。現在、5年後コンタクトセンター研究会(ソリューション・サービス)メンバーとしても活動。</span></p>
B-4
事前登録受付終了
14:10~14:55
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>脱・属人化、成功の鍵は「ナレッジベースの強化」!<br />
“超”faqによる対応力向上 最新事例ご紹介</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">アクセラテクノロジ<br />
営業推進グループ<br />
リーダー<br />
稲葉 莉衣子 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">採用難な時代においてオペレーターのスキルの平準化や脱・属人化がますます求められる中、対応力向上の鍵を握るのが「ナレッジベースの強化」です。アクセラテクノロジは、faqに加えマニュアル、仕様書、手順書、通達、個々のノウハウなど、あらゆる「ナレッジ」を統合的に活用できる仕組み=“超”faqを提唱しています。この“超”faqによる対応力の強化について、事例をベースにご紹介します。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
前職ではチケットオンライン販売サイトのサービスセンターでお客様対応業務に従事。2018年アクセラテクノロジ入社、営業推進グループに配属。前職の経験をもとに、コールセンター・ヘルプデスク業務向けのイベントマーケティングを担当。</span></p>
C-4
事前登録受付終了
14:10~14:55
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>組織全体のパフォーマンスup!業務の可視化がもたらす効果とは?</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">エス・アンド・アイ<br />
デジタルインテグレーション本部 デジタルコミュニケーションサービス コンタクトセンターサービス#1<br />
後藤 奎冬 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">従業員が業務時間を何にどれだけ費やしているのかの的確に把握することで、生産性の向上や働きすぎの抑制や、適正な評価で社員のモチベーション向上が期待できます。<br />
本セミナーでは、verint operations managerを活用した課題発見から改善計画・実行までのプロセスを、ユースケースとともにご紹介します。コールセンターにおけるアフターコールワークやbpoサービスなど、大量の定型業務を抱えるチームを運営される企業の方にオススメの内容です。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
コンタクトセンターサービス部のエンジニアとして、主にコンタクトセンター業界や金融業界向けにverint社製品の構築・導入に従事。これまでに数千席規模の構築・導入に携わる。<br />
本セッションでご紹介するverint operations managerについても、これまで培った経験を活かし、多様化するお客さまの課題やニーズに応えられるご提案でお客さまのビジネスをご支援します。</span></p>
E-4
事前登録受付終了
14:10~14:55
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>ボイスボット活用を始めてみよう!誰でも手軽にできる自動化の第一歩</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">アドバンスト・メディア<br />
cti事業部<br />
サブセクションマネージャー<br />
中村 元 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">電話応対の自動化のため注目されているボイスボット。効果的に活用することで「電話応対の効率化」「繋がりやすさの向上」「時間外受付」など、様々な効果を実現できます。本講演では、ボイスボットを手軽に始めるためのポイントや、お客様の用途に合わせた音声認識エンジン・応対フローを簡単に作れるボイスボットサービス「amivoice isr studio」について、デモも交え、お話しさせていただきます。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
2018年 アドバンスト・メディア入社<br />
2018年~2021年<br />
コンタクトセンター向け音声認識システムの営業として金融、製造、アウトソーサー、社会インフラ等、様々なお客様へのpoc支援、活用支援、講演等に従事し、音声認識amivoice活用によるコンタクトセンターのデジタルシフトをご支援。<br />
2022年~現在<br />
サブセクションマネージャーとして、ボイスボットサービス(amivoice isr studio)を推進。</span></p>
F-4
事前登録受付終了
14:10~14:55
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>次世代型コンタクトセンター成功事例ご紹介<br />
〜tepco・アダストリアが実現したwin-winの顧客体験〜</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">エクレクト<br />
代表取締役<br />
辻本 真大 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">コロナ禍をはじめとした環境の変化を経て、企業のカスタマーサービスは大きな変革を迫られています。今必要なのは既存のプロセス見直しではなく、将来を見据えた新たな基盤構築なのではないでしょうか?そこで注目を集めているのが、最新テクノロジーを活用した次世代型コンタクトセンターです。<br />
本セッションでは、次世代コンタクトセンターで実現するwin-winの顧客体験について、tepco様やアダストリア様の事例を交えて詳しく交えてご紹介します。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
講演資料</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
大学卒業後、株式会社シャノンにて、ma部門責任者、支社長などを歴任。その後、株式会社マネーフォワードにて、マーケティング、法人セールス・アライアンス部門責任者として従事。数多くの企業と接する中で、顧客との信頼関係こそ企業・サービスを支える土台だと気付く。そのような想いの中、zendeskと出会い、今後の企業と顧客の関係性に必要なプラットフォームであると確信し、zendeskを広めるべく株式会社エクレクトを創業。</span></p>
G-4
事前登録受付終了
14:10~14:55
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>amazonconnectとmieta で実現するロケーションに捉われないセンター運用における課題解決の事例とex・cxの未来とは</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">ARアドバンストテクノロジ<br />
取締役専務執行役員<br />
中野 康雄 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">ARアドバンストテクノロジ<br />
ユニファイドソリューションユニット<br />
シニアコンサルタント<br />
武居 正子 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">lixil<br />
デジタル部門 システム開発運用統括部 デジタルサービスサポート部<br />
主幹<br />
小田 豊 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">昨今、コンタクトセンターでも優秀な人財の確保および人的リソース不足が課題となっています。また、コロナ禍による社会環境の変化へに合わせて、クラウド移行、exおよび品質情向上、業務効率化等、取り組み課題は多く、特、ロケーションに捉われない運用マネジメントや人財育成は、注目度が高いです。本セッションでは、レポート活用による運用マネジメントと人財育成の取り組みにより、応答率および生産性向上の事例をご紹介します。exとcx向上の未来として、amazon connectのサービスであるamazon lexを用いたvoiceボットによる業務負荷軽減につながる活用方法についても、ご紹介してます。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
当日アンケート回答者にはノベルティー配布</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール:中野 康雄 氏]<br />
1999年フューチャーアーキテクト株式会社に入社し、約10年間にわたり業務改革やシステム企画開発案件に従事。2009年より株式会社ディー・エヌ・エーにてecマーケットプレイス事業のプロダクトマネージャを担当。その後独立起業を経て2012年より現職。事業全般管掌としてサービス戦略、組織開発、人事採用、案件品質管理、新規事業開発等を担当。</span></p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール:武居 正子 氏]<br />
インハウスセンターで運用を10年間従事。以降、コンタクトセンター専門のコンサル会社にて、新規センターの立ち上げから運用体制構築、業務・品質改善、人財育成などの幅広い領域でのコンサルタントとして従事。cc業界には、通算30年以上の経験を持つ。ariでは、コンタクトセンターに関わる業務運用を中心としたコンサルティング、さらにコンタクトセンター向けのソリューションmietaの企画や設計、マーケティングを担当している。</span></p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール:小田 豊 氏]<br />
トステム(株)に入社 一般建材のセールス 拠点責任者を経て現地スタッフ 本部スタッフ業務に従事。lixil統合時に、社内業務改善をミッションとするシックスシグマ推進部にて、ブラックベルトの資格取得をし、社内改善プロジェクトリーダーを担当。改善プロジェクトの中で、コールセンター改善も手掛ける。2021年4月に現部署へ異動し、在宅でのコールセンター立上げを担当している。</span></p>
H-4
事前登録受付終了
14:10~14:55
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>チューリッヒ保険会社様の導入事例をご紹介!<br />
line aicallとline公式アカウントを活用し、<br />
『お客様をお待たせしない』コンタクトセンター作りを実現</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">line<br />
aiカンパニー ai事業推進室 コミュニケーションデザインチーム<br />
マネージャー<br />
村上 正人 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">チューリッヒ保険会社様の『傷害保険の契約窓口』と『自動車保険の事故受付窓口対応』にline aicallをご導入いただいております。</span></p>
<p><span style="font-size:12px">24/365での対応が求められている、専門的な知識を有していないと電話応対ができないにより人材教育・確保が難しい、なるべく多くのお問い合わせに対応できるようにしたい、といったチューリッヒ様が抱える課題・目指したい状態に対して、どのようにlineとして伴走させていただいているか、お話しいたします。</span></p>
<p><span style="font-size:12px">なぜlineを選んでくださったのか、導入までの裏話、<br />
実際に体験したお客様からのどのような反応があったのか、などもご紹介させていただきます。<br />
lineを導入することの良さが分かるようなセミナーとなっておりますので是非ご参加ください。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
アンケートにご回答していただいた方には講演資料とオリジナルノベルティをプレゼントいたします。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
コンタクトセンターbpoベンダーで23年間従事。<br />
コンタクトセンターの実運営から設計企画の経験を活かし、デジタルソリューションを活用したカスタマサポート全般の再設計などを行う。<br />
2020年より現職、コンタクトセンターでのlineを活用したコミュニケーションのデジタル化を支援。</span></p>
A-5
事前登録受付終了
15:20~16:05
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>よりよい顧客体験のため、コンタクトセンターからdxを実現<br />
~line連携、応対の自動化、データ統合の具体例のご紹介~</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">oki<br />
ソリューションシステム事業本部iotプラットフォーム事業部コンタクトセンターシステム部<br />
部長<br />
大島 浩 氏</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:12px">okiソフトウェア<br />
dxビジネス推進本部 新事業推進統括部<br />
プロモーションマネージャー<br />
土田 久幸 氏<br />
</span></p>
<p><span style="font-size:12px">企業と顧客をつなぐ最も重要な接点であるコンタクトセンターは、新型コロナウイルスの対応のみならず多様化する顧客ニーズや、テレワークなど環境の変化にすばやく柔軟に適応しなければなりません。<br />
デジタル化が必須となるこれからのコンタクトセンターを実現するために、多くの皆様に使われてきたokiのコンタクトセンタソリューションをご紹介いたします。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
アンケート回答された方に講演資料をダウンロードいただくとくてんあり</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール:大島 浩 氏]<br />
「ctstage」が世に出た1996年の入社以来、一貫してcti事業に携わってきました。四半世紀の中で、今が一番の変革期と感じています。 </span></p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール:土田 久幸 氏]<br />
2001年webアプリケーションの先駆けとなった「enjoy.crm」と共に、コールセンター・crm事業に携わってきました。<br />
se・セールス・マネージメントなどに従事した経験を活かし、現在crmソリューションの製品企画・プロモーションに従事しています。</span></p>
B-5
事前登録受付終了
15:20~16:05
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>成功事例で読み解くボイスボット活用術<br />
~自動応答からボイス基幹インフラ連携まで効率化の要点整理~</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">モビルス<br />
代表取締役社長<br />
石井 智宏 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">コールセンターや企業の問い合わせ対応窓口では、対応コストの圧縮や将来的な人材不足を見越して、対応業務の効率化が課題になっています。特に電話対応業務の運用改革は、「問い合わせが電話が中心」という理由でノンボイス中心にshiftできない企業もまだ多く、頭を悩ませる重要課題の一つです。本講演では、基本の自動応答以外にも、ボイス基幹インフラ連携や電話転送を活用したボイスボット活用法を事例を交えながら解説します。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
セミナーアンケートに回答していただいた方に後日、講演資料を送りいたします。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
ソニー株式会社にて11年間ラテンアメリカにおけるセールスマーケティングに従事し5カ国のエスカレーションコールを受け取る電話セールスセンターの構築を担当。その後、国内投資ファンドでコールセンターシステムの導入・運営を担当。2014年モビルス株式会社に参画、代表取締役社長に就任。近年では mobilus supporttech lab を立ち上げ、サポート領域の課題解決をテーマにセミナーの主催・登壇などをしている。</span></p>
C-5
事前登録受付終了
15:20~16:05
|
<p><span style="color:#ff0000"><strong><span style="font-size:14px">avaya onecloud ccaasのご紹介<br />
〜パブリッククラウドでアバイアが提供する全く新しいサービス〜</span></strong></span></p>
<p><span style="font-size:12px">日本アバイア<br />
サービス・セールス部<br />
部長<br />
内山 知之 氏</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:12px">avaya onecloud ccaasはパブリッククラウド上でアバイアが提供する、全く新しいコンタクトセンターサービスです。<br />
小規模でも、デジタルチャネルだけでも、低価格ですぐに始めることができるavaya onecloud ccaasはアバイアがこれまで培ってきたコンタクトセンターにおける経験と技術を活かした音声、ビデオ、チャット、メッセージングなどすべてのコンタクトセンターのタッチポイントでエフォートレスなカスタマーエクスペリエンスを提供し、企業、従業員、インサイト、プロセスを連携してパフォーマンスを最大化します。<br />
シンプルな構成で素早く導入可能、コスト効果に優れた新しいコンタクトセンターサービスをデモを交えてご紹介します。</span></p>
E-5
事前登録受付終了
15:20~16:05
|
<p><span style="color:#ff0000"><strong><span style="font-size:14px">2023年、コンタクトセンターの1日はこうなる!<br />
~最先端のcrmがもたらす次世代コンタクトセンターの在り方</span></strong></span></p>
<p><span style="font-size:12px">ギグワークスクロスアイティ<br />
ictソリューション営業統括<br />
crmコンサルタント<br />
須田 克美 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">ギグワークスクロスアイティ<br />
執行役員<br />
矢内 章英 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">ギグワークスアドバリュー<br />
営業本部 第二営業統括<br />
部長<br />
家入 幸久 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">オムニチャネルという言葉が一般化し、顧客ニーズや顧客接点が多様化しています。テレワークを代表とするニューノーマルという働き方も定着しつつあります。<br />
そんな時流をどう乗り切るべきでしょうか。その答えはcrmにあります。<br />
オムニチャネル対応、音声認識、faq、rpa、在宅対応、バーチャルオフィスなど、最先端のデコールcc.crmがもたらす次世代コンタクトセンターの1日はどのようになるのか。わかりやすくお伝えいたします。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
お申し込みの皆さまへ講演資料のダウンロード</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール:須田 克美 氏]<br />
大学卒業後、ギグワークスクロスアイティに入社。ゴルフ場パッケージ、大手商社基幹システムのプログラマーを経て、大手損保系コールセンター(24時間365日対応)のpm、se、pg、保守を10年担当。<br />
現在はデコールcc.crmをはじめとするコールセンターシステムのソリューション提案を担当している。</span></p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール:矢内 章英 氏]<br />
大学卒業後、外資系コンピューター会社でアプリケーションソフトやミドルウエアのエンジニア、ソリューション営業等を担当。2019年、ギグワークスクロスアイティに入社。営業責任者としてデコールcc.crmをはじめシステム全般の営業・企画・マーケティングを統括している。</span></p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール:家入 幸久 氏]<br />
大学卒業後、飲食店の経営を経験した後、2006年に前身のjbmコンサルタントにオペレーターとして入社。その後、管理者としてコールセンター運用に携わりながらクライアント対応を行う。<br />
現在は、コールセンターをメインとしたbpo事業のセールス担当としてクライアントの課題解決に徹したソリューションを提案している。</span></p>
F-5
事前登録受付終了
15:20~16:05
ギグワークスクロスアイティ
ギグワークスアドバリュー
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>顧客接点をデジタル化し、コンタクトセンターの顧客体験(cx)を進化させる!</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">zendesk<br />
カスタマーサクセス本部<br />
シニア カスタマーサクセスコンサルタント<br />
大滝 徹也 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">企業におけるコストセンターとみなされがちなコンタクトセンター、実は顧客接点として収益向上の重要な役割を担っています。zendeskの調査によると、90%以上の人がパーソナライズされた顧客体験を提供する企業を積極的に利用したいと考えており、cxの重要性が再認識されています。世界21カ国9万7千社のデータを分析したcxの最新トレンドをご紹介するとともに、顧客のニーズの変化に柔軟に適応し、良質な顧客体験を生み出すポイントを解説します。</span></p>
G-5
事前登録受付終了
15:20~16:05
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>音声認識などaiを活用したセンターdxの効果は?<br />
~eo光やmineoを提供するオプテージの自社事例を公開!~</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">オプテージ<br />
dxビジネス開発部 コンタクトソリューションチーム<br />
西田 和磨 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">「mineo」「eo光」といった格安スマホやインターネットサービスを展開するオプテージのコンタクトセンターでは、cs向上や業務効率化のために、電話応対のリアルタイム音声認識や問合せ内容の自動要約などの取り組みを行い、センターのdx化を推進しています。<br />
今回は、音声認識を活用した取り組みによりどのような効果が表れてきているのかの弊社事例をご紹介させていただきます。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
当日配布予定のアンケート記載いただいた方へ講演資料お渡し予定。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
法人営業を経て、コンタクトセンター向けサービス「enourシリーズ」の立ち上げに従事。オプテージ社内コンタクトセンターへのenour callassistant(リアルタイム音声認識、faqレコメンド、自動要約)導入・活用を推進するとともに、社外のお客さまに対しても、検証支援、導入コンサルなどの支援を実施。</span></p>
H-5
事前登録受付終了
15:20~16:05
|
16 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>顧客体験を最大化する攻めの次世代コンタクトセンター実現に必要なこと</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">トレジャーデータ<br />
マーケティング<br />
マネージャー<br />
小林 広紀 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">多様化する顧客ニーズ、複雑化するチャネルを背景に、企業は、電話・チャットからwebやアプリに至るまで、様々な顧客接点を包括的に管理し、顧客体験の向上を図る組織として、コンタクトセンターを変革することが求められています。「treasure data cdp for service」は、戦略的にコンタクトセンターやコールセンターを運営し、dxを目指す組織向けに開発されました。次世代コンタクトセンターにcdpがなぜ必要なのか、わかりやすくご紹介します。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
1999年、常陽銀行に入行し法人営業に従事。その後、スノーボードメーカー、gentemstickの経営に株主として参画する。2008年よりビックカメラ経営企画部で計数管理業務や子会社設立に参画したのち、楽天にてecコンサルタントを経て、2016年にビックカメラに復籍。ビックカメラと東芝の合弁会社代表兼アップルソリューション事業部長を務める。企業間でのデータ連携を強く実感し、2018年4月より現職。</span></p>
A-6
事前登録受付終了
16:30~17:15
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>お客様の購買機会を逃さないコンタクトセンター<br />
~oisix様で実現した24時間対応の裏側~</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">イマクリエ<br />
bpo事業部<br />
事業部長<br />
高橋 宏幸 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">契約締結から2週間で体制構築、そこから約1か月で24時間対応を実現したoisix様でのコンタクトセンター支援事例を中心に、イマクリエが提供する真に柔軟なコンタクトセンターをご紹介します。24時間体制・夜間対応のコンタクトセンター構築や、在宅コールセンターの導入を検討中の皆様に、テレワークbpoを10年近く実践しているイマクリエのノウハウを余すことなくお伝えします。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
pwcc(現日本ibm)にて官公庁、医療機器業界、生命保険業界等において業務改革、crm改革のプロジェクトに従事した後、2011年にメドピア株式会社に入社。子会社・株式会社フィッツプラス代表取締役社長、株式会社mediplat取締役、メドピア株式会社執行役員を歴任。2022年5月、完全テレワークを実践している株式会社イマクリエに入社。自身もテレワークを活用して、3人の子供の育児と仕事を両立している。</span></p>
B-6
事前登録受付終了
16:30~17:15
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:12px">[特別講演]</span><br />
<span style="font-size:14px"><strong>「コンタクトセンター・アワードオフィス環境賞」授賞式<br />
“働きやすい職場”の要諦</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">コクヨ<br />
ヒューマン&カルチャー本部<br />
働き方改革タスクフォース タスクフォース長<br />
新居 臨 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">イー・パートナーズ<br />
代表<br />
谷口 修 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">受賞企業各社</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">コンタクトセンター運営の成否は、いかに「働きやすい環境」を整備できるかにかかっています。とくに、採用難が深刻化する現在、ファシリティや制度の影響度は高まるばかりです。3年に1回、開催している「コンタクトセンター・アワード オフィス環境賞」の、2022年の受賞企業を表彰するとともに、「働きやすいセンター」の様子を画像や映像で紹介します。</span></p>
C-6
事前登録受付終了
16:25~17:15
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>今これだけは押さえておきたい!ai活用と音声認識のポイント<br />
~クラウドpbxの現在地と本当の現場カイゼン~</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">ビーウィズ<br />
omnia linkフィールド営業ユニット<br />
ユニットマネージャー<br />
小笠原 大介 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">ビーウィズ<br />
omnia linkマーケティングユニット<br />
マーケティングスペシャリスト<br />
久保 理徳 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">ai・ビックデータ等の潮流により、一気に加速したセンター改革。しかし実態としてその定着はほど遠く、ai活用の最適解を持てないセンターも少なくありません。<br />
本当の改革は、現場や在宅オペレーションでこそ行われます。業界でいち早く在宅センターを導入し、クラウドpbx【omnia link】の、月間800,000時間の利用実績を誇る私たちが提唱する、ai・音声認識を活用した真の現場カイゼンをご紹介します。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
講演資料(抜粋版)配布</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール:小笠原 大介 氏]<br />
20年以上にわたりコンタクトセンターを中心としたソリューションに関わり、2014年からビーウィズ株式会社に入社。業態変革に向けた取り組みを加速しているビーウィズにおいて、デジタルビジネスの推進に従事しomnia link事業部のユニットマネージャーとしてコンタクトセンターの構築面などのサポートにも携わる。</span></p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール:久保 理徳 氏]<br />
2021年にビーウィズ入社。omnia link事業部に配属後、インサイドセールスやマーケティング活動に従事。</span></p>
E-6
事前登録受付終了
16:30~17:15
|
<p><span style="color:#ff0000"><strong><span style="font-size:14px">コンタクトセンター業務のcx向上を加速させる方法とは<br />
~紙手続きからの脱却とスマートデバイス活用~</span></strong></span></p>
<p><span style="font-size:12px">ログイット<br />
ソリューション事業本部 ソリューション営業部<br />
主任<br />
忍田 康則 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">お客様が何らかの登録・審査やサービスを受ける際の申し込み方法として紙を利用した運用をおこなっているコンタクトセンターも多いかと思います。このような従来からの方法ではお客様もオペレーターの方もストレスを抱えたり処理に時間がかかるといった問題が発生します。今回のセミナーではそのような問題点を解決し、さらにcxも向上させるような方法をご紹介します。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
ノベルティ</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
これまで金融業界やit業界で個人や法人を対象とした営業職として従事。<br />
現在はコンタクトセンターを運用する幅広い業種のお客様向けて主に感情解析や非対面と言ったキーワードを中心とした音声に関わるソリューションの提案活動をおこなう営業職として従事している。</span></p>
F-6
事前登録受付終了
16:30~17:15
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>とことんやります!line・webチャット<br />
~「導入後の効果アップポイント」~</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">nttマーケティングアクトProCX<br />
cxソリューション部<br />
チーフプロデューサー<br />
安田 圭一 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">コスト削減・顧客満足度向上の観点から、従来の電話窓口に加え、同時に複数対応が可能な「lineチャット」を導入する企業様が増えています。<br />
それに比例して「導入はしてもチャット利用数は伸びず、電話の問合せ数は変わらない」という悩みを抱えている企業様も多数存在しています。<br />
そこでクライアント様と二人三脚でlineチャット利用を促進させ、入電数を減らし、コストアップすることなく放棄抑止を行った事例をご紹介させて頂きます。</span></p>
<p><span style="font-size:12px">『当日アンケートにお答えいただいた方から抽選で5名に書籍をプレゼント!!』<br />
書籍:デジタル時代のカスタマーサービス戦略</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール]<br />
大手コールセンタ会社、量販店営業担当を経た後、2014年に旧nttマーケテイングアクト(現nttマーケティングアクトprocx)に入社。<br />
新規案件構築運営に携わり、2016年大型テクニカルセンタのジョブマネージャーを担当。<br />
2018年より新規案件構築、運営管理を担当。<br />
2020年コンタクトセンタアワード2020においてマネジメントオブザイヤーを受賞<br />
2022年より現職として各種新規提案支援、及び新規業務の設計、構築、立ち上げ支援に従事。</span></p>
G-6
事前登録受付終了
16:30~17:15
|
<p><span style="color:#ff0000"><span style="font-size:14px"><strong>microsoft+nuanceのもたらすもの コンタクトセンターの更なる進化と変わるサービス体験</strong></span></span></p>
<p><span style="font-size:12px">日本マイクロソフト<br />
ビジネスアプリケーション事業本部<br />
gtmマネージャー<br />
内田 真美 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">nuance japan<br />
プリンシパルセールスエンジニア<br />
清水 直幸 氏</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">先ごろマイクロソフトファミリーに加わったnuance社。microsoft+nuanceによる音声ソリューション、声紋認証等も含む「microsoft digital contact center platform」が、どのようにお客様が受けるサービス体験を刷新し、向上できるのか。変化の時代のコンタクトセンターがさらに進化するために今何が求められるのか。個々の機能の追加とは異なるマイクロソフトならではの包括的なアプローチやコラボレーション、プラットフォームがもたらす効果を、デモと共にご紹介いたします。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:12px">[受講者特典]<br />
講演会場でのアンケートご回答者に、特製ノベルティを進呈させていただきます。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:11px">[講師プロフィール:内田 真美 氏]<br />
これまで、外資系ソフトウェアメーカーおよび日系のsierにて、プロダクトおよびフィールドマーケティングに従事。現在は、dynamics 365 customer serviceにフォーカスしたgo to marketを含むマーケティング業務を担当。</span></p>
<p><span style="font-size:11px">[講師プロフィール:清水 直幸 氏]<br />
ソフトウェア開発者として画像解析、システム開発、dlna、isdb-t関連業務に従事した後、 外資系ソフトウェアメーカーでプリセールとして組込系linuxの国内の発展に貢献。2020年4月よりnuance社で音声認識・声紋認証のプリセールスに従事、2022年3月マイクロソフトによるnuance社の買収が完了しマイクロソフトメンバーの一員として音声認識・声紋認証領域におけるsaas型サービス強化やai領域におけるシナジー効果を創出に貢献。</span></p>
H-6
事前登録受付終了
16:30~17:15
|